PR
初心者向け

【ワイン初心者必見!】初めてのワインの選び方

悩む女性
悩む女性

ワインを飲んでみたいけど、ワインってなんだか難しそう

悩む男性
悩む男性

ワインの種類がたくさんあって、選ぶことができない

このようなお悩みに、ワインのソムリエがお答えします!

今回の記事でわかること
  • 初心者が押さえたいワインの基本知識
  • ワイン選びのポイント

さっそく見ていきましょう!

この記事を書いた人
さく

・日本ソムリエ協会認定 ソムリエ

ワイン好きが高じて業界へ転職!
初心者にもわかりやすく、日常に役立つワイン知識を発信中。

>>詳しい運営者情報はこちら

さくをフォローする

ワインのタイプ

はじめにワインの基本を押さえます。

ワインのタイプは、ブドウ品種や製法の違いによって分類されます。
主に覚えておきたい種類は次の3つです。

  • 白ワイン
  • 赤ワイン
  • スパークリングワイン

白ワインとは?

白ワインは白ブドウを原料として造られ、スッキリとしたフルーティーなタイプから、果実味豊かなコクのあるワインまで種類が豊富です。代表的な品種に、ブルゴーニュで有名なシャルドネや、爽やかな香りが特徴のソーヴィニヨン・ブランなどが挙げられます。

さく
さく

初めて白ワインを飲むなら、果実味のあるシャルドネがおすすめ!

ソムリエおすすめの1本

モンテス・アルファ・シャルドネ

豊かな果実味とコクのある旨みを楽しめる、リッチな白ワイン。
お値段も比較的リーズナブルで、ワイン入門編にもおすすめ!

赤ワインとは?

赤ワインは黒ブドウから造られるワインです。白ワインと違い、タンニンという渋み成分が含まれています。赤ワインも品種により、軽くてフレッシュなタイプから、濃厚な力強いタイプまで種類が様々です。カベルネ・ソーヴィニヨンやメルロ、ピノ・ノワールなどが広く栽培されています。

ソムリエおすすめの1本

ブルゴーニュ・ピノ・ノワール

ラズベリーのような果実のアロマを感じる、フレッシュかつフルーティーな赤ワイン。
軽やかな味わいで、赤ワインの渋みが苦手な方でも楽しめる1本です。

スパークリングワインとは?

スパークリングワインは炭酸を含んだワインのことを指し、代表的なものにフランスのシャンパーニュやイタリアのフランチャコルタ、スペインのカヴァなどが挙げられます。

辛口タイプから甘口タイプまで、世界各国で様々な種類のスパークリングワインが生産されています。

ソムリエおすすめの1本

シロクマ・ブリュット マルヤマ・ズー

初心者でも飲みやすい、シロクマラベルが可愛いスパークリングワイン!
柑橘系の爽やかなアロマで、スッキリとした味わいが特徴です。

ワイン選びのポイント3つ

結論、ワインを選ぶポイントは次の3つです。

  1. ブドウ品種
  2. 産地
  3. ボトル価格

それぞれ詳しく解説!

ブドウ品種

一つ目のポイントはブドウ品種です。ワインはブドウを原料とするので、ブドウ品種の違いがワインの味わいにも影響してきます。

また、世界には10,000種類以上のブドウ品種が存在するとされています。

最初のうちは、主要なブドウ品種だけを押さえて、少しずつ覚えていきましょう!

ブドウ品種(色タイプ)特徴
カベルネ・ソーヴィニヨン(赤)渋みがしっかり、力強い味わい
ピノ・ノワール(赤)華やかで上品な味わい
シラー(赤)スパイシーな香りで、濃厚な味わい
シャルドネ(白)果実味豊か、産地によって個性が違う
ソーヴィニヨン・ブラン(白)爽やかな酸味と、スッキリとした味わい
リースリング(白)優しいアロマで、フルーティーな味わい

ブドウ品種について詳しく知りたい方はこちらをチェック

産地

産地もワインの味わいに大きく影響します。

気候や土壌の性質によってブドウの出来栄えが変わるため、産地が違うと同一品種でも味わいが大きく変わります。

さく
さく

たとえば、同じシャルドネでもフランス産とチリ産では気候が異なるので、フランス産は繊細でキレのある味わいに。チリ産は果実味豊かなフルーティーな味わいになる傾向があります。

産地特徴
フランスワインの伝統国。ボルドーやブルゴーニュが有名。
イタリアフランスに並ぶワイン大国。食事に合うワインが多い。
スペインスペイン独自のブドウ品種が多い。スパークリングのカヴァが人気。
アメリカフランスに引けをとらないクオリティ産地。多種多様なスタイルのワインが存在。
チリコスパ良く美味しいワインが多い。
オーストラリア急成長中のニューワールド。シラーズで造られる赤ワインが代表銘柄。
世界のワイン地図

ボトル価格

最後のポイントは価格です。値段=ワインの質ではないですが、ボトル単価が高いほど高品質なワインに巡り合う可能性が高いです。

ただ、リーズナブルな価格帯でも美味しいワインはたくさんあるので、最初はデイリーワインから楽しみましょう♪

▼ワイン価格の目安

価格用途
1,000〜2,000円家飲み。デイリーワイン。
2,000〜3,000円週末の贅沢な食卓に。
3,000〜5,000円美味しいワインも多い。ワイン会やホームパーティーに持参したい。
5,000〜10,000円プレゼントや記念日に。
10,000円〜ワイン通の方向け。

 \ ワインの通販ならスタッフが全員ソムリエのワインショップソムリエがおすすめ /

ワイン初心者におすすめワイン

ワインのタイプごとに、おすすめのワインをそれぞれ紹介します!

おすすめ白ワイン3選

モンテス・クラシック・シリーズ・シャルドネ

南国果実のような豊かなアロマを感じる、フレッシュかつフルーティーな白ワイン。
後味もスッキリしていて、軽く飲みたい気分のときにぴったりです!

シレーニ セラー・セレクション・ソーヴィニヨン・ブラン

柑橘類のアロマと、ハーブのようなアロマが特徴の白ワイン。
爽やかな酸とフルーティーな飲み口が魅力です♪

トリンバック リースリング

リンゴやレモンの果実の香り。優しい果実味と繊細な酸のバランスが良い白ワインです。
フランス アルザス産の、リースリング入門におすすめの1本!

おすすめ赤ワイン3選

レ・ヴァンダンジュ

フランス ボルドー産の赤ワイン。豊かな果実味を感じるリッチな味わいが特徴です。
タンニン(渋み)が控えめで、飲みやすい1本。ビーフシチューと相性good

ブルゴーニュ・ピノ・ノワール

ラズベリーのような果実のアロマを感じる、フレッシュかつフルーティーな赤ワイン。
軽やかな味わいで、赤ワインの渋みが苦手な方でも楽しめる1本です。

イゲルエラ

人気漫画「神の雫」にも登場したワイン!多くのワイン賞を獲得したスペイン赤ワイン。
ブルーベリーなどのアロマが漂う、濃密な果実味を感じる1本です。

おすすめスパークリングワイン3選

プロジェクト・クワトロ・カヴァ

スペインで人気のスパークリングワイン。キレのある爽やかな飲み口です。
夏でも冬でも美味しい、オールシーズン楽しめる1本!

モノクローム クレマン・ド・ブルゴーニュ・ロゼ

フランス ブルゴーニュ地方で造られる、ロゼ・スパークリングワイン。
果実味豊かなフルーティーな味わいが特徴。お祝いやギフトにもおすすめ!

ランブルスコ(甘口)

イタリアの有名な赤のスパークリングワイン!
ラズベリーのような果実の香り。フレッシュな果実味のある、優しい味わいです。

まとめ

今回はワイン初心者の方へ向けた、ワインの選び方について解説しました。
ワインは品種や産地など覚えることが多く一見難しく思われますが、知識をつけていくことで楽しくワインを飲むことができます!

本記事をきっかけに、ワインを購入して飲んでもらえたら嬉しいです!
最後までご覧いただきありがとうございました。

 \ ワインの通販ならスタッフが全員ソムリエのワインショップソムリエがおすすめ /

コメント

タイトルとURLをコピーしました